入れ歯について

  入れ歯は困っている人が多い

 有吉佐和子さんの「恍惚の人」の中にこのような話が載っていたのを憶えているのですが、ある特別養護老人ホームの老人が、口を開けると異様なものが入っている。わけを聞くと歯科医院で作る入れ歯がどうもあわないので、自分で作った歯であると。
この話は、作者のつくり話か、実際にあった話かしりませんが、とにかく入れ歯はこのように困っている人が多いものです。
痛い、えずく、気持ちが悪い、話にくい、大きく口を開けると落ちてくる
など大変苦情が多いものです。患者さんも大変でしょうが、我々歯科医も良い入れ歯を作るのに日夜悩んでいるものなのです。

  私の祖父と父も「入れ歯」は難しいと

 当然、うまく入っている入れ歯の方が多いはずですが、私の祖父は、愛知県の片田舎で育ち当時、家父長制度のため、財産は長兄のみ、そのため一旗をあげようと、文明開化はなやかりし頃の横浜へ単身やってきて土方などいろいろな職につき最後は歯科医となった人です。
 その当時は、歯科医どころか、歯医者という名もなく、入れ歯師というものであったろうと思われます。歯を抜いて入れ歯を入れるだけの治療で、現在のような治療はなかったでしょう。
 明治29年生まれの父も、晩年は入れ歯を主として治療をしておりました。今のような
歯を削る道具もなかった時代ですし、体力的にも自然とそうなったのでしょう。
 その父はよく、自分は入れ歯が上手だと自画自賛しておりましたが、実のところ、入れ歯ではよく患者とトラブルを起こしており、つめる、かぶせるという治療は、どの歯科医がしても問題なく出来るが、入れ歯は難しい と、よく言っておりました

  私も「入れ歯」に取り組みました。

 そのため、私は大学に入ったとき、入れ歯とはどんなものであろうと、関心も興味もあり入れ歯に
取り組んでみようと。特に総義歯は勉強もしたし、臨床についてからも、いろいろな材料をつかい、いろいろなテクニックを試しました。
 その結果、その結論は顎の状態が良ければ、噛める入れ歯が出来るが、顎の状態が悪いとどのように取り組んでも何でも噛める入れ歯を作るのは難しいということでした。それ以来、入れ歯とはこんなものと達観していたのです。

  カルチャーショック!!少々ひっぱってもはずれない総義歯

 しかし、あるきっかけで、完全に打ちのめされたようなカルチャーショクを受けたことがあるのです。
ある歯科医は少々ひっぱってもはずれない吸着性のある総義歯を作れると知ったのです。しかも無口蓋(顎をくりぬいた上顎の歯)で作ると、当然、接着剤などは用いない。
 最初は、信じられなかったです。ビフテキでもリンゴをまるかじりでも出来ると。
まさかと思ったのですが、本当でした。
その当時、私は痛くなく噛める入れ歯を作るのに悪戦苦闘していたのに、本当に驚きました。
 私の同級生に歯科大学の補綴学(入れ歯などの研究)の教授がおられるのですが、その彼に吸着性のある総義歯について知っているかとたずねたところ、知らないと。このように、その人の秘伝、秘法として作られているようです。

  私も頑張りました。

いままで上顎のケースは出来たのですが下顎のケースで強度に顎堤が吸収している難症例といわれるケースが難敵でした。ケースによりまだ難しいです。
吸着するのでなく適合の良いという入れ歯なら可能です。
 私は吸着性のある総義歯の研究中、偶然気がつき出来るようになりました。
口の中の粘膜は、層の厚いところ、薄いところ、硬いところ、軟らかいところの組み合わせで出来ております。この上に入れ歯を入れ噛んだ時、この粘膜の層が平均した厚みになり噛む力を支えれば良いわけです。
入れ歯で充分です,私はインプラントよりコーヌス義歯か磁性アタッチメントを薦めます。

  合った「入れ歯」を入れるようにしましょう。

 私自身、現在 上下とも総義歯をいれております、なんでも食べられますし不便を感じたことがありません。実に快適です。神様は歯を失ったあとのことも考えていてくれたのかとさえ思います。自分自身で入れ歯を入れていると、合わない入れ歯はとても入れておれるものではないと実感いたします。我慢の出来るものでありません。
 ある患者さんから聞いた話ですが、ある明治生まれの老歯科医が半分冗談でしょうが、姑に苦労した人でないと入れ歯は入れられないと。入れておけば慣れる、ならすべきといのはとても残酷な話です。
 入れ歯を入れて噛むということは、脳に刺激を与えるため認知症の防止につながるという学説もありますので、是非、入れ歯は入れるようにしてください。

  あなたのその総義歯でどこまで食べられるでしょうか

 

@

バナナ

E

こんにゃく

J

らっきょう

O

ステーキ

A

ごはん

F

ソーセージ

K

ピーナッツ

P

するめいか

B

まぐろのさしみ

G

ビスケット

L

いかのさしみ

Q

たくあん

C

煮魚

H

食パン

M

酢だこ

R

あわび

D

かまぼこ

I

フランスパン

N

堅焼き煎餅

S

リンゴのまるかじり

トップに戻る
(C)澤田歯科医院 / All Right Reserved
このサイト内の画像、動画、テキストの無断転載を禁止します。